![]()
上のアイコンをクリックするとパンフレット(PDF)を
ダウンロードして頂けます。
*パンフレット(PDF)をご覧いただくには Acrobat Readerが必要です。 ![]() |
HOME > 外湯めぐり
外湯めぐり城崎の外湯は全部で七つ。浴衣に下駄で七湯めぐり。1400年余の歴史をもつ担州城崎温泉は、外湯を中心に栄えてまいりました。外湯はそれぞれが守護脇神をもち、温泉を神の恵みとした敬けんな信仰心は、湯浴みの旅情として親しまれてきました。 ![]() 送迎のご案内外湯もしくは、お買い物など外出される際には、
当館より送迎サービス(16:00〜22:00まで)を 行っております。 ※朝は送迎サービスを行っておりません。
さとの湯 写真 さとの湯 自然回帰の湯開湯時間 13:00〜21:00 展望露店風呂をメインとした各種サウナ、ジェットバスなど新しい魅力ある外湯。 地蔵湯 写真 地蔵湯 衆生救いの湯開湯時間 7:00〜23:00 泉源から地蔵尊が出たことにより名づけられた湯。 柳湯 写真 柳湯 子授けの湯開湯時間 15:00〜23:00 中国の名勝西湖から移植した柳の木の下から湧き出した湯。 一の湯 写真 一の湯 開運・招福の湯開湯時間 7:00〜23:00 江戸中期、温泉医学者が天下一の湯と推奨したことから名付られた湯。 御所の湯 写真 御所の湯 美人の湯開湯時間 7:00〜23:00 安永4年(1264)、後堀河天皇の皇姉、安嘉門院が入湯された湯。 まんだら湯 写真 まんだら湯 一生一願の湯開湯時間 7:00〜23:00 道智上人の曼荼羅一千日祈願によって湧き出した湯。 鴻の湯 写真 鴻の湯 しあわせを招く湯開湯時間 7:00〜23:00 こうのとりが足の傷を癒したといわれる最古の湯。 外湯めぐりの流れ
※ご宿泊の方は外湯入浴券(当日14:00~翌朝10:00まで利用可)をサービス。 |